FLOW

  • TOP
  • /家づくりの流れ

家づくりの流れ

  • 基本プランの作成・資金計画

    サトー住販の家は自由設計です。
    お客様とのご要望をお聞きしながら、どんな家に住まいたいのか、家づくりの中で何を優先するのかなど、
    基本プランを作成しながらご一緒に練っていきます。
    なにからイメージをしていけばいいかわからない場合は、完成実例のプラン例をお見せしながら考えていくこともできます。

    家づくりの方向性、建築地、おおまかなスケジュールを確認し、
    ある程度プランが固まってきましたら見積書や住宅ローンのシミュレーション表などを作成します。
    目処が立ちましたら住宅ローンの事前審査も申込みます。

  • 実施設計 ・ご契約 ・申請関係提出

    基本プランがまとまりましたら、実施図面の作成に取り掛かります。
    外壁、ドア、窓、床材、設備など、具体的に色やモノを決めていきます。
    着工してから悩まないよう、できるだけ詳細を詰めていきます。

    建築確認申請や長期優良住宅の申請、太陽光発電の申請、国や市町村の補助金などの申請・準備も行います。
    プラン・工期・工事金額など打合せ内容がまとまりましたら、 契約書を作成します。
    同時期に住宅ローンの本申込も行います。長期固定金利ローンのフラット35Sでしたら弊社の事務所で手続きできます。

  • 現場施工

    現場では、地盤調査、地鎮祭→着工→各検査→住宅完成の流れになります。
    弊社が独自に開発した木造工法「JGS-Ⅱ工法」でしたら着工から約3ヶ月で高性能住宅が完成します。
    基礎工事が約1ヶ月、その後土台工事の後、1~2日で上棟します。
    鉄筋検査や躯体検査、完了検査(建築確認・フラット35・瑕疵担保保険)も段階ごとに行います。

    JGS-Ⅱ工法について
  • 住宅完成・お引渡し

    住宅が完成しましたら、最終確認などをお客様と行います。
    また、住宅ローンの融資実行前に金消契約を行い、土地や建物の登記を行います。
    お引渡しの際に、設備の使い方の説明や鍵などをお渡しします。
    後日、ご精算のときに、設計図書や住宅性能評価書、保証書などをお渡しします。またサトー住販ではアフターフォローにも力を入れております。

    アフターメンテナンスの詳細へ