news

  • TOP
  • /
  • お知らせ
  • /
  • 気密性の高い家で実現する快適で健康的な暮らし

2024年7月25日

気密性の高い家で実現する快適で健康的な暮らし

家族の健康や快適な住環境を重視し、家の性能に関心が高いあなたへ。

気密性の高い家は、断熱性能の向上や健康被害の防止、快適な温度環境の維持を実現し、住まい手の暮らしを豊かにします。

この記事では、気密性の高い家のもたらすメリットを具体的に説明し、実際に高気密住宅を選んだ人々の声を紹介することで、あなたに高気密住宅の魅力と必要性を理解していただきます。

□気密性の高い家のメリット

気密性の高い家は、住む人に様々なメリットをもたらします。
そのメリットは、大きく4つに分けられます。

1:断熱性能の向上

気密性の高い家は、隙間から外気が侵入しにくいため、あたたかく感じます。
これは、高性能な断熱材を使用している場合でも、隙間が多ければ効果が半減してしまうためです。

気密性能の向上は、冷暖房効率を高め、光熱費の節約に繋がります。
実際に高気密住宅に住んでいる人からは、「冬でも暖房を控えめにできるようになった」「夏は涼しいのでエアコンの稼働時間を短縮できた」といった声が聞かれます。

2:温度ムラの解消

気密性の低い家は、部屋によって温度差が生じやすく、温度ムラが発生しがちです。
例えば、1階と2階で温度差があったり、廊下や脱衣場だけ寒かったりと、家の中で温度差が大きくなってしまうことがあります。
このような温度ムラは、寒暖差疲労の原因となり、体調不良や風邪を引きやすくなるだけでなく、寝付きにくくなるなど、心身に悪影響を及ぼす可能性があります。

しかし、気密性の高い家は、隙間から外気が侵入しにくいため、室内の温度が均一になりやすく、温度ムラを解消できます。
温度ムラを解消することで、快適な温度環境を実現し、ヒートショックの発生リスクを低減できます。

3:結露やカビの抑制

気密性の低い家は、隙間から外気が侵入しやすく、室内の湿度が変化しやすいため、結露やカビが発生しやすくなります。
結露は、壁や窓に水滴が付着し、カビの発生原因となるだけでなく、建物の腐食や劣化を進める原因にもなります。

また、カビはアレルギーの原因となるだけでなく、健康被害を引き起こす可能性もあります。
気密性の高い家は、隙間から外気が侵入しにくいため、室内の湿度が安定し、結露やカビの発生を抑えられます。

実際に高気密住宅に住んでいる人からは、「窓ガラスに結露が全くつかない」「浴室のカビが発生しなくなった」といった声が聞かれます。

4:外気汚染物質の侵入防止

近年、大気汚染が深刻化しており、PM2.5や黄砂などの外気汚染物質が、私たちの健康に悪影響を及ぼすことが懸念されています。
これらの外気汚染物質は、気密性の低い家では、隙間から室内に侵入しやすくなります。

しかし、気密性の高い家は、隙間から外気が侵入しにくいため、外気汚染物質の侵入を抑制できます。
特に、小さなお子さんやアレルギー体質の方など、健康に配慮したい方は、気密性の高い家を選ぶことで、より安心安全な住環境を実現できます。

□気密性の高い家を建てる際のポイント

気密性の高い家を建てる際は、いくつかの重要なポイントを押さえる必要があります。

*断熱性の高さもセットで考える

気密性を高めるだけでなく、断熱性も同時に高めることが大切です。
断熱性能が高い家は、室内の温度が外に逃げにくく、冷暖房効率が向上します。

そのため、冬は暖かく、夏は涼しい快適な住環境を実現できます。
断熱材の種類や厚さ、施工方法など、適切な断熱対策を行うことで、より効果的に断熱性能を高められます。

*適切な換気方式を選ぶ

気密性の高い家は、隙間が少ないため、換気を適切に行うことが重要です。
換気を行うことで、室内の空気の質を保ち、健康的な住環境を実現できます。
換気方式には、第一種換気、第二種換気、第三種換気などがあり、それぞれ特徴が異なります。

高気密住宅では、機械換気システムを用いた第一種換気が一般的です。

第一種換気は、機械によって空気を強制的に換気するため、効率的に換気を行えます。
また、室内の温度や湿度を一定に保つことができるため、快適な住環境を実現できます。

□まとめ

気密性の高い家は、断熱性能の向上、温度ムラの解消、結露やカビの抑制、外気汚染物質の侵入防止など、様々なメリットをもたらします。

また、高気密住宅を建てる際は、断熱性の高さ、換気方式、建築基準法など、いくつかの重要なポイントを押さえる必要があります。

この記事が、あなたが高気密住宅について理解を深め、快適で健康的な住まい選びの参考になれば幸いです。