news

  • TOP
  • /
  • お知らせ
  • /
  • 耐震・免震・制震の違いを徹底解説!あなたに合った構造は?

2024年9月23日

耐震・免震・制震の違いを徹底解説!あなたに合った構造は?

地震の多い日本では、家づくりにおいて地震対策は必須です。
耐震、免震、制震といったさまざまな構造がありますが、それぞれの違いを理解し、自分にとって最適な構造を選んで家を建てたいと考えている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、耐震、免震、制震のそれぞれの構造の特徴、メリット・デメリット、選び方のポイントを分かりやすく解説することで、読者が安心して最適な構造の家を建てるための判断材料を提供します。

□耐震・免震・制震、それぞれの構造とは?

耐震、免震、制震は、地震の揺れに対する建物の構造を表す言葉です。
それぞれの特徴を簡単に説明すると、以下のようになります。

1:耐震構造

耐震構造は、建物を強くすることで地震の揺れに耐える構造です。
壁に筋かいを入れたり、部材の接合部を金具で補強したりすることで、建物を地震に強くします。
耐震構造は、最も一般的な構造であり、一戸建て住宅やマンション、オフィスビルなど、さまざまな建物で採用されています。

2:免震構造

免震構造は、建物と地盤を切り離すことで、地震の揺れが建物に伝わるのを防ぐ構造です。
建物と基礎の間に、特殊な免震装置を設置することで、地震の力を吸収し、建物の揺れを小さくします。
免震装置には、ゴムやダンパーなどが使用され、地震のエネルギーを熱エネルギーに変換することで、建物の揺れを抑えます。

3:制震構造

制震構造は、建物の中にダンパーなどの装置を設置することで、地震の揺れを吸収する構造です。
ダンパーは、地震のエネルギーを熱エネルギーに変換することで、建物の揺れを抑えます。
制震構造は、耐震構造よりも地震の揺れを小さくすることができますが、免震構造ほどではありません。

□耐震・免震・制震のメリットとデメリットを比較

耐震、免震、制震それぞれの特徴を踏まえて、メリットとデメリットを比較してみましょう。

1:耐震構造

・メリット

1:建設コストが安い

2:工期が短い

3:設計の自由度が高い

・デメリット

1:地震の揺れが大きい

2:家具の転倒や落下が起こりやすい

3:建物内部が損傷しやすい

2:免震構造

・メリット

1:地震による揺れが小さい

2:家具が倒れにくい

3:建物内部が損傷しにくい

・デメリット

1:建設コストが高い

2:工期が長い

3:設計の自由度が低い

3:制震構造

・メリット

1:耐震構造よりも地震の揺れが小さい

2:建設コストが耐震構造よりも安い

3:設計の自由度が耐震構造よりも高い

・デメリット

1:免震構造よりも地震の揺れが大きい

2:ダンパーなどの装置のメンテナンスが必要

□まとめ

耐震、免震、制震は、それぞれ特徴、メリット、デメリットがあります。
家を建てる際には、これらの情報を参考に、自分のライフスタイルや予算に合わせて、最適な構造を選ぶようにしましょう。
地震に強い家づくりは、安全で快適な生活を送るために非常に重要です。
この記事が、家づくりの参考になれば幸いです。

当社では全棟で長期優良住宅申請を行い、ZEH水準を超える断熱性能を持つ住宅を提供いたします。
ぜひ家づくりでお悩みの方はお気軽にご相談ください。