news

  • TOP
  • /
  • お知らせ
  • /
  • フラット35とは?メリット・デメリットを比較して解説!賢く活用するためのポイント

2024年11月19日

フラット35とは?メリット・デメリットを比較して解説!賢く活用するためのポイント

マイホーム購入を考えているけど、住宅ローン選びはどうしたらいいかわからないと、よく質問を受けます。
特に、フラット35はよく耳にするけれど、具体的にどんなローンなのか、メリット・デメリットはと疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。
今回は、将来のライフプランをしっかり立てたいと考えている、慎重派で情報収集をしっかりしたいと考えている方のために、フラット35の仕組みや特徴、メリット・デメリットをわかりやすく解説していきます。
フラット35を理解することで、マイホーム購入に向けた資金計画を立てるための参考になれば幸いです。
ぜひ最後まで読んで、フラット35を賢く活用してマイホーム購入を実現しましょう。

□フラット35とは?

フラット35は、住宅金融支援機構と民間の金融機関が提携して提供している住宅ローンです。
名前の通り、最長35年の借入期間があり、金利が全期間固定されるのが特徴です。
そのため、将来の金利上昇リスクを気にせずに、安定した返済計画を立てられます。
フラット35は、住宅を購入・新築する方だけでなく、リフォームや改築をする方にも利用できます。

1:フラット35の利用条件

・申込時の年齢が原則満70歳未満であること

・年収に占める年間合計返済額の割合(=総返済負担率)が、年収400万円未満の方は30%以下、年収400万円以上の方は35%以下であること

・借入額が100万円以上8000万円以下であること

2:フラット35の仕組み

フラット35には、「買取型」と「保証型」の2つのタイプがあります。

・買取型
買取型の場合、住宅金融支援機構が民間の金融機関から住宅ローンの債権を買い取ります。
金融機関は、買い取った資金を他の利用者に貸し出せます。
弊社では、「買取型」をご案内できます。

・保証型
保証型の場合、住宅金融支援機構は債権を買い取らず、住宅ローンの利用者が返済できなくなった際に、金融機関に保険金を支払うことで、金融機関の債権を保証します。

□フラット35のメリット・デメリット

1:メリット

・安定した返済計画を立てられる
全期間固定金利なので、将来の金利上昇リスクを気にせずに安定した返済計画を立てられます。
毎月の返済額が変わらないので、家計の計画が立てやすくなります。

・繰り上げ返済手数料が無料
繰り上げ返済手数料が無料なので、資金に余裕があればいつでも繰り上げ返済ができます。
繰り上げ返済時に、返済期間を短縮するか、月々の支払いを減らすか選べます。

・住宅金融支援機構による返済支援
住宅金融支援機構が、住宅ローンの返済を支援してくれるので、安心感があります。
返済が困難になった場合でも、相談することで適切なサポートを受けれます。

2:デメリット

・変動金利型と比較して、現在は金利が高め
変動金利型のローンは、政策金利を基準に決定される「短期プライムレート」と連動した金利が採用されています。
短プラのレートは30年以上ほぼ変わらず低い金利を維持してきました。
一方、フラット35金利の方が世界情勢のあおりなどを受け、先行して上昇する傾向があります。

・借入額が住宅価格の9割を超えると金利が高くなる
フラット35では、建設費または購入価額まで融資を受けることが可能です。
ただし、頭金を購入価額の1割以下しか用意できず、9割超の借入を行う場合は、金利が高くなることがあります。

□まとめ

フラット35は、将来の金利上昇リスクを気にせず、安定した返済計画を立てたい人におすすめの住宅ローンです。
しかし、変動金利型と比較して金利が高めだったり、借入額が住宅価格の9割を超えると金利が高くなるといったデメリットも存在します。
ですが、2024年現在、日銀は日本の政策金利を上げようとしている局面です。
極端に引き上げる様子はいまのところないですが、変動金利も上昇傾向にありますので、住宅ローンはよく検討した上での選択が必要です。

当社は、独自工法で、耐震、省エネ、維持管理、劣化対策すべてが最高等級です。
フラット35で住宅購入をお考えの方はぜひ当社までご相談ください。